寝具の中でも布団の質と値段のことを考えるならば、羽根布団がどれよりも安価です。
でも、羽根布団にも様々なランクがあるのを知っていますか。
寝具ネット販売のホームページなどで、高級羽根布団が割安と言った情報をまれに見かけます。
羽根布団と羽毛布団の違い
しかし、羽根布団(はなぶとん)と羽毛布団(うもうぶとん)は違います。
英語で言うとわかるのですが、羽根はフェザー、羽毛はダウンです。
布団業界の決まりでは、中わたが50%以上それらが含まれていれば、羽毛ならば羽毛布団と掲載して良しとなっています。
「羽毛のダウンは、水鳥の胸の柔らかい羽ばかりを集めたもの」です。
「羽根といわれるフェザーは、羽根軸が含まれている羽をいいます」。
品質としては、ダウンの方がふわふわで布団には、適しています。
羽毛布団の方が高価
羽毛布団の方が、原料が希少なので高価になります。
ダウンを使用している羽毛布団は最高の保温力を持っているからです。
羽毛はグースやアヒル、カモなどの羽で、水鳥の胸の範囲にあるうぶ毛です。
硬い芯は、含まれていいませんので、やわらかいのです。
これが保温性の元になっています。
原料の水鳥の採取時期地方による価格の相違
水鳥の成長による採取時期によっても品質が違い、値段にも大きな差が出るのです。
ヨーロッパ産の羽毛(ダウン)は高価ですが、中国やアジアのものならば、思ったより値段は高くありません。
ダウンをどれだけ含んだ羽毛布団かは、パッケージに表示されています。
羽毛90%と表記されていれば、だいだい誤差を考えて85%くらいのダウンが入っていると考えていいでしょう。
羽毛布団を作る時には、水鳥が50~80羽ほどが必要不可欠だと言われています。
水鳥の必要数に応じて割高になるのです。
羽根布団のデメリット
一方、フェザーであるの羽根布団は、使っているうちに、羽根が飛び出してくることが、度々あります。
できるだけ羽根が飛び出さないように、特殊な加工をしている商品もあります。
しかし、通気性を保ったままにで羽根だけを外に出さない用に抑えるのですから、100%の抑えは不可能です。
通気性は羽根布団の命でもあるからです。
羽根布団を購入しようと考えているのなら、その辺をじっくり考えてみましょう。
人気の寝具・羽毛布団
一日の3分の1は睡眠で時間を占めています。
睡眠は身体にとってたいへん大事なことなのです。
健康でハッピーに暮らすには、睡眠の質が非常に大切です。
そのためには、寝具が重要になります。
寒い冬でも朝まで適温で気持ちよく寝ていられるのは、羽毛布団でしょう。
高級羽毛布団やカバーなどがセットで販売されています。
カタログ販売ウェブサイトでは、どこも高級と表現していますが、特別に異なってはないようなのです。
羽毛布団・ホワイトダック使用
羽毛の種類としてホワイトダックを使った品が比較的安価です。
更にまた、羽毛は輸入品ですが、洗浄や布団の縫製加工は、国内で行っているところの方が、品質的に人気があります。
国外製よりも高価になりますが、安心感があるからでしょう。
ポーランド産のホワイトマザーグース
ポーランド産のホワイトマザーグースの羽を使った羽毛布団も人気があります。
厳しい寒さの国で使われている品物ですから、その暖かさは人気です。
ボリュームがあり、保温性が極上です。
羽毛布団の多くは輸入品です。
この品でも高価なものは、5万円以上はします。
通販で安く羽毛布団を探そう
しかし、お買い得な販売品なら2万円ぐらいで手に入ります。
予算はないけれども、羽毛布団を使いたいと考えているのであれば、通信販売で輸入の羽毛布団を探してみるといいでしょう。
劣化のことを考えると、布団は数年に一度は、買い換えるといいでしょう。
寝具の素材や製法は少しずつ発展していますが、基本的なところは昔から変わっていません。
保温性に優れていれば、快眠ができるのです。
みなさんはどのような寝具が好みですか。
直接肌に触れる品ですから、しっかりと探してみましょう。
サイト管理人家族が、実際に買って使っている寝具の体験談
マットレス「雲のやすらぎ」を買った時の体験談です。
今気に入って使っているマットレスです。
モットンのマットレスを買った時の体験談です。
↓↓↓息子が気に入って、今、使ってます。↓↓↓
コメント