肩こりと腰痛がひどい管理人です。
寝具にだわってこんなブログを作ってますが、いろいろと寝具を買っては、試している体験談を今回もまとめます。
モットンのマットレスを買いました。モットンのマットレスについて語る前に、枕を変えてみたのです。
肩こりがひどいので、枕を替えてみました。
まず、朝起きると、肩こりがひどいので、枕を替えてみました。
首周りと肩の筋肉が不足しているのでしょうか、いつも枕の中に頭を沈めて支えてもらいたいのです。
以前は低反発のウレタン枕を使っていましたが、今回は、ビーズの入ったものにしました。
昔々に使っていた、そば殻の入った枕が良かったような気がしたのです。
これは、ニトリで3000円くらいで買ったやつです。
中央がへこんでいるので仰向けになっているときは、まあまあ頭が固定されています。
でも、寝返りを打つと両脇の少し高さのある部分で頭を支えてくれません。
両側が少し高くなっているのは、横になったときの肩と頭の空間を埋めるためですが、私には、これがちょっと合いません。
OKAIDOKUSHINGU.COM管理人・お買い得寝具リポーターの私にとっては、頭が安定しないので少し不満です。
敷布団が柔らかすぎても、硬すぎても体の骨格に良くない
寝ているときに、柔らか過ぎる敷布団の場合は、仰向けに寝ているときに腰が沈み込んで、首や背中、腰に負担がかかります。
横になっても、なんだか落ち着きません。
私のように、センベイ布団で寝ていた場合は、硬いので、背中からふくらはぎまで圧力がかかって、コチコチになってしまいます。
それで、いろいろと調べました。
一番重要なのは、敷布団と枕です。
寝具の素材もいろいろ
素材も色々あります。ウレタン、コイル、スプリング、ウレタンと羊毛とスプリングを組み合わせたもの・・・
ベットと一緒に販売しているもの、マットレス単体で使えるもの、クッションとして今まで使っている敷布団の下にいれて使うもの・・・・
低反発、高反発、圧力分散・・・
寝具メーカー、ブランドもいろいろですね。
アイリス、イオン、エアロ、キング、クイーン、シモンズ、シーリー、ドルミール、ドルメオ、ブリジストン、マニフレックス、モットン、ラテックス、エアウィーヴ、オーヤマ、メーカー、ニトリ・・・
ほんといろんなメーカーやブランドがあるんですね。調べれば調べるほどいっぱいあって、どれにすればいいのか疲れてきました。
いろいろ調べて、行き着いたのは、お値段は、私の身分でお手頃だったところです。
でも、案外、機能的にもいい感じの寝具に決めました。
敷布団に使うマットレス選定・肩こり、腰痛改善目的
OKAIDOKUSHINGU.COM管理人・お買い得寝具リポーターの私が買ったのは、モットンというマットレスです。
これは、良かったです。以前のセンベイ布団に比べると買って正解でした。
腰痛対策のあるマットレスと枕のセットで、私の予算内で、手の届くところでした。
高さ調節の出来る枕もついていました。さっき紹介したニトリの蕎麦殻みたいな枕と比べると、高さ調節ができるので一番良い高さで寝ることが出来ます。
ほどよく、頭が沈みこんで、いい具合に頭を支えてくれるので楽に寝ることが出来ます。

枕の高さ調節で、中の平たいマットを出し入れして調節出来ます。なんども調節して一番寝心地のいい、肩のこらない、首が痛くならない高さに調節出来ました。
マットレスも、いい感じです。
これは、マットレスの品質表示です。

- 材料は、ウレタンフォーム、厚さ100mm×幅970mm×長さ1950mm
- 硬さは、140ニュートン(かため)
- 復元率は、96%
などと記載されています。
高反発の堅めで腰痛や肩こりにいいみたいなので買いました。
寝てみると、程よく体重が分散されていて、腰だけが沈むこともなく、寝返りも楽に出来ていい感じです。
半年以上使ってますが、朝起きたときの肩や腰のこわばりはなくなりました。
熟睡、快眠と言った感覚がわかるようになってきました。
こういったタグイの健康にいい系のマットレスとか寝具は、バカ高いのが多いのですが、モットンのマットレスは、まあまあのお手頃価格です。
ニトリなんかで売っているのよりは、少し高いですが、この寝心地なら合格です。
何十万円も出せば、もっと機能的にいいのはあるでしょうが、私には、コレくらいのお値段でないと買えません。
横になった感じは、下の写真のような感じです。
こちらのページがモットンのマットレスの販売ページです。ここから通販で買いました。
モットンの公式ページです。→腰痛対策マットレス【モットン】
?
腰の筋肉を休めることができると解説が、しっかり書いてあったので買いました。
デスクワークの私の悩みにバッチリ答えてくれているような機能なので買ったんです。
- 長時間イスに座ることが出来ない・・・
- 顔を洗うときの前傾姿勢にちょっと負担がある・・・
- 腰が気になって、夜中目覚める・・・・
- 立ち上がるときに、腰をかばってしまう・・・
と・・いろいろ書いてあります。
コレに加えて、私の場合は、背中から肩、首にかけてのこわばり感があるんです。
朝起きると、なんだかコッているんです。
運動不足は、それとして解決するために努力するとして、寝具の見直しで出来ることはないかと探していたところに、モットンのこのページに行き着きついたというわけです。
とにかく、朝の目覚めはスッキリするようになりました。助かってます。
ほどよく体重が分散されて、実際に寝た感じは、腰や肩、首に負担が少なくて、寝返りも楽だし、気に入ってます。
マットレスを抑えた感じは、こんなふうです。

モットンの公式ページです。→腰痛対策マットレス【モットン】
?
モットンのマットレスの扱い方は楽ちん
モットンのマットレスは、綿の布団と違い扱いが楽ですね。
湿気取りに、綿の布団の場合は、ベランダや物干し竿に持ち上げて、外に干していました。

でも、モットンのこのマットレスの場合は、室内で風通しのいいところに立てかけておけばいいんです。
時々、裏返して使ってもいいし、メチャメチャ楽です。
こんな、カバーがついてます。

モットンの公式ページです。→腰痛対策マットレス【モットン】
?
モットンマットレスでほかに良いと思ったところ
このマットレスの特徴は、その他には、通気性、ダニ対策があったり、厚さや大きさもいろいろ種類があります。
ホルムアルデヒドもほとんど含まれていないということで、赤ちゃんにも安心と書いてあります。
それからね。90日間使ってみて、合わなかったら返金保証というのがあるんです。
コレ読んで、太っ腹!よし!お試ししましょ!!とうことで買っちゃったわけです。
こういう、説得に弱い管理人です。
モットンの公式ページです。→腰痛対策マットレス【モットン】
?
- 通気性
- ダニ対策
- 厚さや大きさもいろいろ種類があり
- ホルムアルデヒドもほとんど含まれていない、赤ちゃんにも安心
- 90日間使ってみて、合わなかったら返金保証
モットンのマットレスで悪いところ
いろいろと、いいこと書きましたが、ダメなところもあります。
それは、ちょっと、お値段が高いかな?ということ。
いやいや、有名メーカーの「~~~ベッド」とか、「~~~~マットレス」なんかだと10万円、とか20万円とかするんですよ!
それよりは、よっぽど安いです。この機能でこの値段なら、まあいいかなって感じです。
ニトリで売ってるのよりは、お値段タカメです。
安眠、快眠、熟睡そして健康のためには、寝心地のいい、良質の睡眠が大切です。
人生の3分の1は、布団の中にいるんですからね!大切な時間だと思います。
快眠、熟睡で日中は、身体がはつらつとして何事も前向きに取り組むようになったと思います。

とりあえず、モットンのマットレスは気に入って使ってます。
モットンの公式ページです。→腰痛対策マットレス【モットン】
?
OKAIDOKUSHINGU.COM管理人・お買い得寝具リポーターでしたあ。
サイト管理人家族が、実際に買って使っている寝具の体験談
マットレス「雲のやすらぎ」を買った時の体験談です。
今気に入って使っているマットレスです。
モットンのマットレスを買った時の体験談です。
↓↓↓息子が気に入って、今、使ってます。↓↓↓