ツボを押して快眠、熟睡を得てみてはいかがでしょうか。
眠りたくても眠れない。
そんな状態は辛いですよね。
快眠、熟睡または眠れるための手助けとして、ツボがありますのでご紹介したいと思います。
快眠熟睡のためのツボ
快眠のためのツボ【失眠】
両足にあるツボで「失眠(しつみん)」というツボがあります。
不眠状態にここを押すと眠気が来る効果、結果が有るとして知られています。
ツボの場所は、かかとの真ん中、くるぶしとくるぶしを線で結んだ真ん中と憶えて頂ければよいでしょう。
鎮静作用、利尿作用が有る場所だと言われています。
寝る前に押すと眠気が来ると思いますが、もしかするとトイレに行きたくなってしまうかもしれません。
ちゃんとした場所が分からない場合は、かかとをトントントントンと一定の体内生活リズムで100回ほど軽く叩いてみるのでも大丈夫です。
快眠のためのツボ【少衡】
両手に有るツボで「少衡(しょうしょう)」というツボがあります。
不眠状態にここを押すと眠気が来る効果、結果が有るとして知られています。
ツボの場所は、小指の爪の付け根の内側部分、2mm位下の所に有る場所になります。
この場所をちょっと強めにグリグリしてあげるとよいでしょう。
小指の爪先全体をグリグリしてもよいです。
最初は痛いですが3分程グリグリしていると精神的にも落ち着いてきますし、肩凝りや冷え性の改善にも繋がってきます。
眠れるという事だけでなく、ここをグリグリするのを普段の癖にすると、ストレスも減ってきますし、結果的にストレス無く眠れる様になると思いますよ。
ツボの探し方押し方
効果、結果的にツボを押す事で快眠、熟睡に繋がると言われていますが、大体の場所は調べると分かるのですが、実際に自分の身体に当てはめると探すのは難しいよね。
ですから本当に合っているのか不安になると思うのです。
ツボを探す時は大体のツボの場所を見つけたら、その周辺をいろいろ押してみます。
そうすると何となく身体の奥の方に響く様な痛みや気持ちよさを感じる場所が有ると思います。
そこがあなたのツボの場所という事になりますので、そこを押す様にしてみましょう。
ツボの押し方
押し方に関してですが、ツボは皮膚の奥の方に有る事が多いです。
そのために、息を吐くタイミングでツボを押すのがよいと言われています。
押し方も最初から強く押すのではなく、揉みほぐす様に徐々に徐々に押して行く様にしましょう。
そして大体の所が分かったら、トントンと押すからグリグリと強めに押す、揉むというのを繰り返して行きましょう。
痛気持ちよい位が調度よいと思いますよ。
ツボ押しグッズの利用も
その他にもツボを押すためのグッズというのがありますよね。
それを使って刺激してもよいのですが、ずっとやっていると押している方の手も疲れてきてしまうと思います。
そうした場合は温めるというのも効果的なのだそうです。
蒸しタオルを使ったりカイロや湯たんぽを使ったりしてツボ付近を温めて下さい。
これだけでも十分に効果、結果を出す事ができますよ。
但し頭痛持ちの人で緊張型頭痛で悩んでいる人は、温めてしまうと頭痛が酷くなってしまう事もありますので、その時の状態を見極めて温める様にしましょう。
こうした事を行ってみて快眠、熟睡を得て下さいね。
サイト管理人家族が、実際に買って使っている寝具の体験談
マットレス「雲のやすらぎ」を買った時の体験談です。
今気に入って使っているマットレスです。
モットンのマットレスを買った時の体験談です。
↓↓↓息子が気に入って、今、使ってます。↓↓↓
コメント