よく身体の健康や美容のために「寝る前の何時間か前は食べない」とか「何時以降は物を口にしない」とか言っているのを聞いた事が有るでしょう。
モデルさん達が結構こういう方法を取っているみたいですが、私達一般人もこういう食事の仕方をしてたらキレイに痩せられるのかなと思ってしまいますが、モデルさん達とは運動量が違いますのでそこまでの期待は持てないでしょう。
寝る3時間前から胃腸を休ませる
とはいうものの、快眠、熟睡という観点から見てみると、寝る何時間か前からは食べないというのはとてもよい事なのです。
食事をした物が胃に入り、体内で消化するのには最低3時間はかかると言われています。
そして胃に食事をした物が入ったまま寝てしまうと消化しようと身体が活性化し、エネルギーを使っていくので身体を休めるどころか、活発状態にしてしまうのです。
これでは快眠、熟睡が出来る訳がありません。
それに上手く消化も出来なくなるので、肥満の原因になってしまうなんて事にもなりかねません。
いくらダイエットのために食事量を減らしても食べる時間が遅ければ意味は無いのです。
また満腹過ぎる位食べるのも、はやり消化器官に負担をかけてしまうので同じ事です。
出来れば控える様にしましょう。
快眠、熟睡のために食事の仕方を考えるのであれば、最低寝る3時間前には食事と済ませておく事、食べる物も消化しにくい脂っこい物は控えてさっぱりとした和食なんかがお勧めです。
さらに、栄養バランスもよいとなればGoodです。
快眠、熟睡も出来るし身体も身体の健康的になると思いますよ。
お腹が空きすぎても快眠、熟睡は得られないのです
誰でも一度は経験あるかもしれませんが、お腹が空きすぎて眠れないと言った経験はないでしょうか。
お腹が空きすぎてつい食べてしまって、今度は胃もたれしてしまうとかないでしょうか。
それはそれでまた眠れなくなりますよね。
胃に食事をした物が有ると消化器官に影響が出て快眠、熟睡出来ないと言われています。
それならばいっその事食べなきゃよいんじゃないかという極端な行動に走る人がいると思うのです。
でも、お腹が空きすぎても快眠、熟睡は出来ません。
空腹で快眠熟睡できない理由
何故かというと、お腹が空いた状態では低血糖の症状になってしまいます。
身体に現れる症状としては、空腹感はもちろんですが目眩やだるいと言った症状が出てくる様になります。
こう言った症状は身体が危険な状態にあるよと脳が危険信号を発している状態なので、我慢しないでぶどう糖を身体に補給する様にしてください。
但し、夜寝るときに補給するのですから、ケーキやラーメンなんてこってり系は胃に負担がかかりますし、太る原因にもなってしまいますので避けた方がよいでしょう。
お勧めは牛乳を温めたホットミルクです。
牛乳には催眠効果、結果がある成分が含まれていますし、ホットだから身体も温まるし、ストレスが減少してリラックスした感じで睡眠をとることが出来ると思いますよ。
後は、バナナをちょっととか軽くならお粥とか、量を軽めにして食べるのもお勧めです。
全くの空腹だと気持ちもイライラしてきますし、快眠、熟睡には程遠くなりますので適度に食べる様にしましょう。
但し寝る直前に食事をしない様にする等、食べる時間帯には気をつけるようにしてくださいね。
快眠、熟睡を得るためのホットミルク
「夜寝る時にはホットミルクを飲むとぐっすり眠れますよ」というのはよく聞く話ですよね。
快眠、熟睡を求めているなら是非試していただきたい事の1つです。
ホットミルクにはトリプトファンという催眠効果、結果がある成分が含まれています。
その成分を摂取する事で快眠、熟睡へと促す事が出来るのです。
実はこのトリプトファンという成分は体内で作り出す事が出来ないため、外から摂取しなくてはなりません。
摂取されたトリプトファンはセロトニンという成分を脳内で作り出し、催眠効果、結果や精神安定効果、結果を出す事が出来るのです。
それだけなら牛乳じゃなくてもよいのですが、牛乳にはカルシウムが入っていますよね。
イライラにはカルシウムというように、眠れないイライラを解消させてくれる効果、結果が期待出来るのです。
そして一番凄いのは温めている事です。
温かい飲み物は身体を温めますよね。
そうするとホッとストレスが減少してリラックス出来るようになるのです。
ですから冷蔵庫から牛乳を出してそのまま冷たいままで飲むのではなく、ちょっと手間ですが温めて飲むようにしてみてください。
きっと快眠、熟睡に促してくれる事でしょう。
牛乳がダメな人はチーズがOK
でもホットミルクがよいと分かっていても、牛乳が飲めないという人もいると思うのです。
そういう人の場合は、チーズでも同じ効果、結果が得られる様ですよ。
同じ牛乳を原料としている食事をした物でも、夜寝る前に生クリーム等、こってりした乳製品は控えた方がよいでしょう。
是非ホットミルクで快眠、熟睡してみて下さいね。
快眠、熟睡を得るための食事と飲み物
人間の体は胃腸が活動していると熟睡して睡眠をとることが出来ないと言われています。
快眠、熟睡・熟睡するためには、睡眠前3~4時間位前までに済ませておく様に心がけると快眠、熟睡しやすい様です。
またお肉や揚げ物と言った様な消化しにくい食事をした物は量は食べるなとはいいませんが、食べるとしたら少々の量にする様にするとよいでしょう。
出来れば和食や炭水化物と言った食事の方が消化にもよいですし、快眠、熟睡しやすいのでお勧めの食事だと思います。
もし寝るかなり前にご飯を済ませてしまっている場合、小腹が空いてしまう人もいると思います。
そういう時には素うどんやチーズと言った軽い物をとるとよいでしょう。
睡眠前はカフェインは避ける
快眠、熟睡にお勧めの飲み物に関してですが、やっぱりコーヒー、緑茶と言った様なカフェインが入っている飲み物は興奮作用がありますので覚せい効果、結果があります。
カフェインの効果、結果は2~3時間は続くと言われていますので寝る前に飲んでしまったら、快眠、熟睡には不向きと言ってよいでしょう。
夜遅い時間に飲むのであればノンカフェインの飲み物を飲むようにしましょう。
ハーブティーなんかはホッとしてストレスが減少してリラックス効果、結果もありますのでお勧めです。
アルコールは睡眠によくない
またアルコールですが、夕食時に缶ビール1本程度であればよいですが、飲み過ぎは利尿作用も起こしますし、眠りが浅くなりますので飲み過ぎには注意しましょう。
この様に、快眠、熟睡を得るためには食事や飲み物にもちょっと気を使ってみると、すっきり眠れるかもしれませんね。
サイト管理人家族が、実際に買って使っている寝具の体験談
マットレス「雲のやすらぎ」を買った時の体験談です。
今気に入って使っているマットレスです。
モットンのマットレスを買った時の体験談です。
↓↓↓息子が気に入って、今、使ってます。↓↓↓
コメント