マットレスを超えるマットレスという「エアツリーマットレス」は、管理人が買うのを迷ったマットレスのうちの一つです。
安眠でき熟睡できるなら、これくらいのお値段も手ごろといえる範囲のものです。
「エアツリーマットレス」はなんでも「すべての睡眠難民にささげる」と自信のある商品のようで、その性能のよさに購入を迷いに迷いました。
私が寝具を変えたいなーと思っていたのは、長時間寝ている割には疲れが取れていなかったり、腰がこわばっているなと、不快な朝が続いたからです。
とにかく寝具があっていないのは確かなようです。ぐっすり寝た気がしませんからね。
他にも寝具に対する悩みはあると思いますが、睡眠の悩みをカッティングの技術によって解消してくれているというのがこの「エアツリーマットレス」です。
「エアツリーマットレス」 公式サイトはこちらです→「マットレスを超えるマットレス」エアツリーマットレス
エアツリーマットレスの 特殊な構造
いったいどういう構造になっているのかというと、マットレスの カッティングが木々のような独自の形状をしたものになっています。
それにより流動的に体の圧迫感を緩和することができます。
また全体の凹凸構造が体にとってバランスの良い寝姿勢を保持できます。
エアツリーマットレスなら体圧分散に優れている
一般の敷き布団だと、体重を支えることが出来ずに、沈み込みがちになり、様々な身体トラブがおこります。
それを避けるには、身体を全体で受け止めてくれる体圧分散に優れた寝具がよいわけです。
エアリーマットレスは肩や腰の負担をかけずに正しく体を支えることができます 。
また体に合ったカッティングがされているので理想的な姿勢へとサポートします。
「エアツリーマットレス」 公式サイトはこちらです→「マットレスを超えるマットレス」エアツリーマットレス
エアツリーマットレスの特徴
「エアツリーマットレス」の性能は、体の負担を軽減する、体をしっかりと支える、寝返りがしやすい、体にフィットする、通気性に優れ衛生的という利点が挙げられます。
中でも通気性に優れています。
通気性に優れた「エアツリーマットレス」
それは通気性に優れたオープンセル構造になっていること。
ウレタン内の気泡同士がつながっているので、寝返りを打つ度に溜まった湿気を吐き出します。
また新鮮な空気を取り込むこともできるようになっています。
エアツリー内部のスリットから常に新鮮な空気が取り込まれて、湿気や汗などの水分を速やかに発散するという空気循環に優れたエアスルー構造になっているので、快適に休むことができます。
「エアツリーマットレス」は通気性に優れている3Dメッシュ生地というのを採用しています。
これは湿気を溜め込まず、いつも快適で過ごせます。
またエアスルー構造との相乗効果でより高い通気性を実現しています。
「エアツリーマットレス」 公式サイトはこちらです→「マットレスを超えるマットレス」エアツリーマットレス
ベッドに使うとこんな風です。付属のカバーがかかっている状態です。
「エアツリーマットレス」の優れた耐久性も魅力的
「エアツリーマットレス」は耐久性に優れているというのも魅力的です。
日本国内で8万回の jis規格耐久試験でも、復元率97.9%という結果です。(厚ささの低下率2.1%)
これは長年使っても潰れたりへたりが少ないっていうことを表す数字です。
8万回という数字は一晩に寝返りをする平均回数25回を、約8年間繰り返したことを想定して行た実験です。
8年間毎日使ってもほとんど へたらないというのは非常に耐久性があるという証拠になりますね。
ホルムアルデヒド品質検査実施
ホルムアルデヒドってこの頃よく聞きますね。シックハウス症候群の原因物質の一つにで、常温で無色透明の気体、そして刺激臭のある物質です。
エアツリーマットレスは厚生省令第34号の安全基準を満たし、ホルムアルデヒドの放散量を最小限に抑えた、環境にも優しいマットレスであると証明されています。
子供さんにも安心して使えるということです。
「エアツリーマットレス」 公式サイトはこちらです→「マットレスを超えるマットレス」エアツリーマットレス
使い方は簡単、置くだけ
「エアツリーマットレス」の使い方は簡単です、たたみやベッドに置くだけ。フローリングにもOKです。
厚さが8センチあるので、「エアツリーマットレス」を敷くだけで寝ることができます。
また側生地にバンドがついているので、丸めてコンパクトにすることもできます。
「エアツリーマットレス」のサイズと値段
シングルのサイズは、97×195×8センチ
材質はウレタンフォーム
カバー組成はポリエステル100%(洗濯可)
期間限定で50%引きの、税抜き29800円で販売してます。
ほんとに最後まで迷ったよいマットレスです。
「エアツリーマットレス」 公式サイトはこちらです→「マットレスを超えるマットレス」エアツリーマットレス
サイト管理人家族が、実際に買って使っている寝具の体験談
マットレス「雲のやすらぎ」を買った時の体験談です。
今気に入って使っているマットレスです。
モットンのマットレスを買った時の体験談です。
↓↓↓息子が気に入って、今、使ってます。↓↓↓