なかなか寝付きが悪く、2時間たってもまだ眠れないなんていう方いますよね。
でも、眠ること不足は放ってはおけないものです。
眠ることがよくとれないと、頭はすっきりしませんし、お勤め中でもウトウトしてしまったり、笑いごとではすまされなくなります。
そういった方は、眠ることサプリを一度試してもいいかも知れません。
DHCからも眠ることサプリ、「グースカ」がでています。
何だか、よく眠れそうな名前のサプリですよね。
このサプリの主原材料はラクティウムとクワンソウです。
このラクティウムと言うのは、デカペプチドと言う原材料を含むミルクたんぱく加水分解物のことです。
このデカペプチドは人をリラックスさせる働きがあります。
赤ちゃんはミルクを飲むとすやすや寝てしまいますが、それはミルクを飲んだ時にミルクに含有されているタンパク質の一種、カゼインが酵素で分解され、デカペプチドがつくり出されます。
それによって、赤ちゃんはすやすや寝入ってしまうわけです。
このデカペプチド、大人になるにつれ段々生成されがたくなります。
ですので、赤ちゃんみたいにすやすや気味よく寝れなくなってしまいます。
ですので、デカペプチドを含むラクティウムを取り入れると、よく眠れるようになると言う事になります。
クワンソウは沖縄に自生している植物で、別名眠り草とも言われているものです、。
鎮静効き目があり、リラックスさせるので、安眠へと導きます。
グースカはこのクワンソウと、ラクティウムが主に混ぜ込まれているので、精神的に落ち着いて、リラックスすることが出来るのです。
この二つとも、副作用が全くない事が分かっているので、安心です。
それだけでなく、オルニチンやアルギニンといった原材料も含有されているので、翌朝の目覚めはすっきりしています。
1日6粒を目安に飲みますが、薬ではないので飲む時間はきっちり決まっていません。
ですが、理想は寝る30分から1時間前くらいに飲むのがいいようです。
一度に6粒も飲めないとおもう方は30分くらいずらして3粒づつ飲んでも良いかも知れませんね。
グースカはネットでも勿論オーダー出来ますが、ドラッグストアやコンビニ(置いてないケースもあり)でも買うことが出来るようです。
DHCのサプリが置いてある所に置いてあるとおもいます。
不眠に効くバレリアンってどんなハーブ?
良い眠ることが摂れていない人が増加しています。
良い眠るこというのは、健康生活にはなくてはならないものですよね。
いくら栄養のあるお食事をしていても、よく眠れていなければ、体はまいってしまいます。
よく眠れる作用のあるハーブに頼ってみるのは如何でしょうか。
バレリアンと言うハーブは耳にしたことあるでしょうか?ニホン人にはあまりなじみのない名前かも知れません。
ですが、このバレリアン、昔から鎮静剤としてワールド中で利用されているハーブですのです。
特にヨーロッパでは、古代ギリシャ時代より薬草として利用されてきました。
あのヒポクラテスも不眠症の治療薬として処方していたようですので、このバレリアンの歴史の長さが分かります。
バレリアンは多年生の植物で、小さな淡いピンクの花が固まって咲く美しい植物です。
ですが、かわゆい花に似合わず、かなりの悪臭を持つ植物です。
薬草として使われる箇所は主に根です。
ハーブティーとしても使われますが、その臭いから単体では使われません。
檸檬(れもん)バームやミント等といっしょにしないと、臭くて飲めないようです。
ですので、バレリアンはサプリにしたものを摂取するのが一番です。
このバレリアン、どうして不眠に効くのでしょうか。
それは脳内のGABA(ギャバ)(アミノ酸の一種)の放出を向上させる作用があるからですのです。
GABAには鎮静作用がありますので、不安感やイライラ感を抑制してくれ、リラックスさせてくれるので、GABAの放出が水準UPこというのは、不眠改善になると言われています。
かつておこなわれたスウェーデンでの研究でも、90パーセント近い人に効き目があったと言う収穫が出ています。
しかもバレリアンには、眠ること改善効き目だけでなく血圧を下げたり、更年期障害、肌のトラブル、てんかん、偏頭痛、パーキンソン病等々、色々な病気の改善に効き目があります。
ヨーロッパでは、眠ること改善のハーブと言うだけでなく、健康に良いハーブと言うことでも知られています。
バレリアンのサプリは色々と出ていますが、おススメはELECTIC INSITUTE製 バレリアンでしょう。
このサプリは自然に自生しているバレリアンを水分のみ抜き取り粉状にし、それを植物から作ったカプセルに詰めたものです。
全部が自然のもので出来ているので、実に安心ですね。
睡眠サプリに使われるグリシンってどんなもの?
なかなか寝付けなかったり、寝ても熟睡できなかったりと、眠ることのトラブルを抱えている人は沢山ですね。
そういう方は、眠ることサプリによく利用されているグリシンと言う名前を結構耳にするのではありませんか?いったい、グリシンってどんなものですのでしょうか?知りたくなりますよね。
グリシンはアミノ酸の1つですが、体内で生成することが出来るアミノ酸ですので、非必須アミノ酸の1つです。
(因みに体内で生成出来ないので、フード、飲み物から取り入れる必要のあるものは必須アミノ酸といいます)。
よく赤ちゃんが眠いのかどうかを見る時に、足を触って、「足があったかでなっているから、眠くなっている」と言う判断をしますよね。
確かに赤ちゃんは眠る前に手や足があったかでなります。
人の体は、眠ると脳や内臓の体温が下がりますが、それは手や足から体温を放熱するので、足等があったかでなるのです。
つまりは、体の深部の体温が下がると、グッスリ眠れると言うことになります。
ですが、うまく体の深部の体温が下げられないと熟睡出来ないと言うわけです。
それでこのグリシンには血管を拡張して、深部の体温を下げる効き目があるのです。
それによって、グリシンを取り入れると自然に眠くなって行きます。
それだけじゃなく、グリシンにはノンレム眠ることの時間を増やしてくれる働きもあるので、熟睡している時間が長くなります。
眠ることにはノンレム眠ること(熟睡有り様)とレム眠ること(眠りが浅い有り様)の2部類あり、これが1晩の間に交互に繰り替えされます。
特に眠ってから初めの3時間のノンレム眠ることをちゃんとる事がかなり重大です。
眠っているのに熟睡感を感じない人は、この初めのノンレム眠ることがよく摂れていないからですのです。
グリシンはこの初めの3時間のノンレム眠ることがちゃんとれる働きをしてくれるので、起きた時に「あー、よく寝た。
」と言う感じを与えてくれます。
グリシンのサプリは、色々な製造専門業者から出されています。
どれを選んだら良いのか迷ってしまいますね。
では選択する目安はどんなところでしょうか。
それはグリシンの量です。
1日3gが良いと言われているので、1日分として3g入っているかを確かめましょう。
それとカプセルより粉末の方が、量を加減出来るのでいいかも知れません。
ほんのり甘口ので、粉末でも気になりませんよ。
サイト管理人家族が、実際に買って使っている寝具の体験談
マットレス「雲のやすらぎ」を買った時の体験談です。
今気に入って使っているマットレスです。
モットンのマットレスを買った時の体験談です。
↓↓↓息子が気に入って、今、使ってます。↓↓↓